日経平均株価0.19%
マザーズ0.36%


保有銘柄
(9212)GEI
515の板が明らかに厚かったり、売り板があまりのも薄すぎて売り物がないのかなんなのか。何かがはじまりそうなワクワクがあります。
500で2枚拾えましたが、490で拾おうとしていた4枚はできませんでした。
監視銘柄
(4475)HENNGE
指数と酷似
(4478)フリー
意外と売り圧力は少なかったり
(7342)ウェルスナビ
業績からかやはり強い
日経平均株価0.07%
マザーズ−0.81%
マザーズは750あたりで押し目を作って反発するのが綺麗なチャートになりますが、流石にそんなことはないと思っています。
昨晩は色々な指標が出ましたが、失業保険申請件数も下がり軟着陸ができるという見立てもあったのか指数はあまり以後来ませんでした。
(9212)GEI
大きい売りが何回か降ってきました。今日も例に倣って520と510で2枚ずつ仕入れていきました。これで計10枚となりました。出来高を伴った上昇の後の出来高細らせながらの下落は調整、前回高値484までは余裕の構えで待ってます。日足だけで見れば420で大底をつけた後じわじわと上げてくようにも見えるので期待しています。マザーズ御三家のようなボックスだけはやめてほしいところです。
(4475)HENNGE
よりで一気に上げてから引けにかけて下げていくよく見る展開でした。この謎のアゲって何かあるのか結構気になります。
(4478)フリー
地合いもアレなので仕方なさそうですが、フリーのわりに下落の幅が小さいので強さを感じます。
(7342)ウェルスナビ
ヨコヨコしてます。
日経平均株価-0.12%
マザーズ-0.12%
流石に小幅下落と調整気味でしたがやはり謎に強い日本株でした。が今日米の大きい経済指標がいくつか出てくるので、明日は少し激しくなりそうです。
保有株
(9212)GEI
前回高値を下回らなければまだまだ強すぎるくらいの日足をしているので、10円下がったら2枚という感じで仕込んでいきます。500を着れば少し多めに、前回高値まで来れば全力で迎えにいこうかと思います。
(4475)HENNGE
打った次の日に上がるというのはいつものこと、ただ利益を幻のままにしないために利確したまでなので惜しい気はしますが後悔はあまりしません。
950あたりまで来ればまた仕込むのもありかなと。
(4478)フリー
特に何も
(7342)ウェルスナビ
指数が強ければ下がるし、弱ければ上がったりもする気まぐれなのは相変わらず。
日経平均株価0.35%
マザーズ0.74%
またまた本日も米市場が堅調だったのを受けて日本の方も元気でした。ここまで連騰すると調整が来てもおかしくないですね。
現在の保有株(左が現物・右が信用)
全体的にも、ここで一度天井を打って27000割るあたりまで押し目を作るのか、それとも調整しつつちょい横横でエネルギーを溜めて上にまた跳ねていくのかという感じに見えたので一度全部利確しました。
普通に今日が弱かっただけでこのまま上がってく可能性もありますが、経験上上記の方が確率が高いと思いました。
(9212)GEI
元々環境問題とエネルギーの話がちょくちょく聞くようになってたので少し監視していました。直近の高値を三つも抜いて力強い大底反発をしたようにも見えるのでここから拾っていこうかと思います。全然おしめ作りそうな位置ではありますが、ざら場の出来高とともに買われていったのが何かあるかなと思い2枚だけ入れておきました。
(4475)HENNGE
需給が良くなったら売り、悪くなったら買いがボックスの中ではあながち正解なのかもしれません。日足でも天井になってもおかしくないような形をしていたので一旦利確しました。21000円。
(4478)フリー
上と同じく、32000円。
(7342)ウェルスナビ
少しこの辺り重いのもあったりと、上記と同じく20000円。
本日の実現損益は73000円となりました。
日経平均株価1.46%
マザーズ0.13%
米市場が堅調なのを受けて日本でも高くから始まりました。ただ、連騰しているので利確うりも降ってきたりという感じでした。
現在の保有株(左が現物・右が信用)
(4478)フリー
空売りの量は増えつつ貸株も増える感じで需給の改善が見られて、長い上昇相場になってくれるのではないかと見ます。実際地合いも良くないのにここまで上がる理由もなかなか見つからず、少し怖い部分はあります。
何回か天井になっているところなので明日あたり跳ね返されても特に疑問はないです。ただその後しっかりおしめからの反発ができるかは大事になってきます。ので利確でもいい気はしますが、全体的に底打ちかんが否めないので。
(4478)HENNGE
売り残は増え買い残は減る感じで需給が好転しています。フリーみたいに窓を大きく開けてしこりを残していくよりは、こんな感じで地道に上昇していく方が安心感はあります。とりあえず1200を超えたいところ。
(7342)ウェルスナビ
始値と同じくらいで終わっているので、始値より下げた指数に比べると強くあってくれました。途中大きく上がってくれたのはいいですがドンドン売られましたね。黒字がなんとなくいい穂横行には働いてくれているのかなと思ったりしますが、何かと節目ではあるのでこの後の動きが注目されます。
日経平均株価1.33%
マザーズ2.39%
米市場の方も順調で日本株もそれに倣うように大きな上昇を見せてくれる感じです。特にハイテクが買われてナスダックの方がダウよりも上げ率が高いので、日本でもハイテク系やグロースがとても元気でした。ドル円が130あたりにいてくれるのも程よい円安感があって動きやすいです。
現在の保有株(左が現物・右が信用)
(4475)HENNGE
相変わらず1000では跳ね返されてもう無理かというところで、ごば寄りに謎の力が働いたのか跳ね返される間も無く飛んできました。二十万株も買い戻しか何かですかね。今から見れば苦しい時期もしの字のもとになってて本当に耐えた甲斐がありいました。窓閉めまであと30円です。
(4478)フリー
貸株の返却が一気に20万も、需給が少し通常に戻りました。
需給はよかったのもありそうですが、インボイス制度に対応した技術を持つ会社の子会社化は大きかったようです。
(7342)ウェルスナビ
いつも通り寄り天みたいな感じでしたが、やはり利益の上方修正と言っても広告費や従業員が計画よりも少なく人件費が掛からなかったためなので仕方のない面はあります。利益体質になるのはいいことです。
日経平均株価0.56%
マザーズ1.20%
円安が進み指数もそれに釣られる形となりました。
FRBが追加利上げは必要との見解とともに、インフレ圧力が緩やかにな利始める兆しが見えるとの発言が影響していると見られます。
現在の保有株(左が現物・右が信用)
(4478)HENNGE
またも1000円チャレンジしたところ指数とともに撃ち落とされました。これ1000超えたら一気に溜まってたもの爆発するやつですね。
(4478)フリー
おととい急騰したので調整と思っています。長期で跳ね返されてる形にもなるので上昇トレンドはまだ始まったばかりですね。
あとsweeep株式会社を完全子会社化するというIRが出てましたが、夜間では板が薄すぎて成立していないので、これがどれほどのことなのか分かりかねます。
(7342)ウェルスナビ
なかなか中長期線の上に抜けられずという感じでしたが、引け後の上方修正で営業利益が4.6倍になるという感じになりましたので夜間通りに行けば移動平均線越えも見えてくる感じになります。
ここ最近陽の光をあまり浴びてこなかったこの3人だけに一緒に上に跳ねていってほしいです。